❏ 概要
A.タイトルバー
タイトル バーは、次のオプションで構成されます。
- メニュー: メニューには、プロジェクト オプションを管理するためのツールが含まれており、アプリケーションの詳細が表示されます。
- ヘルプ センター: Medit ヘルプ センター ページに移動するために使用されます。
- ビデオ キャプチャ エリアの選択: ビデオ キャプチャ用に記録するエリアを選択します。
- ビデオ録画の開始: ビデオ キャプチャを開始します。
- スクリーンショット: 画面をキャプチャします。自動または手動で領域を選択できます。自動選択領域は、プログラム領域とメイン 3D 領域で構成されます。
- スクリーンショット設定: スクリーンショットを撮るための設定を構成します。透明または白の背景を設定し、すべてのアイコンを非表示にすることを選択します。
- スクリーンショット マネージャー: スクリーン キャプチャ イメージの管理に使用されます。
- 最小化: アプリケーション ウィンドウを最小化します。
- 最大化または復元: アプリケーションを最大化または復元します。
- 終了: アプリケーションを閉じます。
B. データツリー
マウスを右クリックすると、データの各グループまたは特定のデータのオプションが表示されます。
- これのみを表示: 選択したデータのみを表示します。
- 表示/非表示: 選択したデータを非表示または表示します。
- 選択範囲にズーム: ズームして選択したデータを表示します。
- 名前の変更: データまたはグループの名前を変更します。
- 削除: Medit Design からデータを削除します。
- Medit Link にエクスポート: 選択したデータを Medit Link ケースに添付ファイルとしてエクスポートします。
- Medit Link のファイルを上書きする: Medit Link のファイルを上書きして、以前のバージョンを置き換えます。
複製: ファイルを複製します。 - 新しいグループの作成: 新しいデータ グループを追加します。
- 色の変更: 選択したデータの色を変更します。
- 他のグループに移動: 選択したデータをリストから別のグループに移動します。
💡データツリーで複数のデータを選択し、まとめて削除またはコピーすることができます。
💡すべてのコンテキスト メニュー コマンドは、概要モードでのみ提供されることに注意してください。
C. ガイド メッセージ
D. データのプロパティ
E.カラーバー
F. 元に戻す/やり直し
: 前のアクションを元に戻すために使用します。
: 前のアクションを繰り返すために使用されます。
G. モード
Medit Design のモードには、特定の順序はありません。事前の位置合わせなしで 3D データを操作できます。
概要モード: データをインポート、調査、および削除します。
💡作業中の他のモードのアイコンをクリックして終了し、概要モードに戻ります。
配置: ターゲット データと参照データを配置します。
偏差表示モード:3Dデータ上で偏差結果を確認。
粗さ測定モード:データの表面粗さをカラーマップで表示。
曲率表示モード: データの曲率をカラー マップで表示します。
変換モード: 回転、平行移動、スケーリング、または変換マトリックスを使用して、3D スキャン データを変換します。
測定モード: 3D データまたはその断面線の距離、角度、長さ、および面積を測定します。
編集モード: 提供されているさまざまな機能を使用して、データを編集およびトリミングします。
完了: ファイルを「上書き」または「エクスポート」して変更を保存し、プログラムを閉じます。
💡 測定結果を Medit Link で通信できる状態にしておく場合は、メイン ツールバーにある [スクリーンショット] ツールを使用してスクリーンショットを撮ります。
H. 3D データ ビュー
I. ツールボックス
- 現在のステージに対応する使用可能なコマンド オプションが表示されます。
J. サイドツールバー
データ表示モード
Textured: 色情報を含むデータを表示するために使用されます。
エッジ付きのテクスチャ: 色情報とエッジを含むデータを表示するために使用されます。
モノクロ: データを単色で表示するために使用します。
エッジのあるモノクロ: エッジのある単色でデータを表示するために使用されます。
ワイヤーフレーム: データをエッジのみとして表示するために使用されます。
3D データ表示オプション
+Z 軸ビュー: 正面図を参照してください。
-Z Axis View: 背面図を参照してください。
+X 軸ビュー: 左ビューを参照してください。
-X 軸ビュー: 右側のビューを参照してください。
+Y 軸ビュー: 上面ビューを参照してください。
-Y 軸ビュー: 底面ビューを参照してください。
等角図: 等角図を参照してください。
分割ビュー: 2 セットのデータを同時に操作できます。
回転: 左クリックしてドラッグすると、データが回転します。
グリッド設定: グリッド表示オプションを設定するために使用します。グリッドを表示または非表示にし、モデルに対するグリッドの位置を制御します (オーバーレイのオンとオフを切り替えます)。
K.ビューキューブ
- ビュー キューブには 3D ビューの向きが表示され、ビューの回転に合わせてリアルタイムで更新されます。立方体の面をクリックすると、ビューの向きを揃えることができます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。