Medit Link で作成した症例は、特定の個人または Medit Link 登録メンバーと共有できます。 共有するケースの情報を制限することも、制限しないこともできます。 すべての共有リストは、Medit Link アプリケーションおよび Medit Link Web サービスの「Case Talk」を介してユーザーに表示されます。
アプリ: Medit Link アプリでケースを作成します。
⬇︎
アプリ: ケース フォームを作成し、スキャンを実行します。
⬇︎
アプリ/ウェブ: ケースを共有します。
⬇︎
アプリ/ウェブ: 「Case Talk」メニューで共有ケースにアクセスします。
共有ケースは、別のプログラムをインストールする必要なく Web ブラウザーで表示できるため、複数のデバイス間で 3D データを介して簡単に通信できます。
Case Talkの作成
Case Box / Work Boxで作成したケースから共有リンクを作成します。
1. 共有するケースを選択します。
2. [共有]ボタンをクリックします。
3. 共有するファイルを選択します。
4. 共有スコープとアクセス権を設定します。
5. Get Linkをクリックして、共有リンクを作成します。
共有範囲とアクセス権を設定する
共有 > 誰とでも共有
- 共有リンクを作成するために使用されます。ファイルは誰とでも共有できます。
共有 > 特定の人と共有
- 共有リンクを作成して、特定の人にリンクを送信できるようにするために使用されます。
経由で共有
- [特定のユーザーと共有]を選択すると、メールアドレス、SMS、パートナー、NFTなどのさまざまな方法で特定のユーザーとリンクを共有できます。
- > NFTの詳細をご覧ください。
- ⚠︎ 「Medit Link China」ではNFTはご利用いただけません。
有効期限
- リンクの有効期限を設定します。リンクの有効期限が切れると、リンクを共有した相手はリンクにアクセスできなくなります。有効期限は本日から最大90日まで延長できます。
- NFTを選択した場合、このオプションを制御することはできません。有効期限は無制限に設定されます。
ピンコード
- データのセキュリティを確保するために、6桁のアクセスコードを設定します。
- NFTを選択する場合は、個人情報を保護するためにPINコードを設定する必要があります。
患者の名前を共有する
- このオプションをオンにすると、リンクに接続しているすべての人に患者の名前が表示されます。
ダウンロード許可を与える
- このオプションをオンにすると、共有リンクにアクセスできるすべてのユーザーがファイルをダウンロードできます。
コメントを許可します
- このオプションをチェックすると、共有リンクを介して通信できるようになります。
- このオプションのチェックを外すと、受信者はあなたのコメントのみを表示でき、自分のコメントを追加することはできません。
- NFTを選択した場合、このオプションを制御することはできません。オプションは常にオンです。
コメント
- メッセージをコメントとして残すことができます。
Case Taikの詳細
共有ケースのファイルを詳細に見ることができます。Case Detailでは、以下の機能を提供します。
➤ Medit Link Web内
➤ Medit Linkアプリケーション内
ケース情報
- ケースの詳細情報を表示します。
シェア
- 共有設定を変更します。
ンクをコピーする
- 共有リンクをクリップボードにコピーします。コピーしたリンクを使用して、Webブラウザから共有アイテムを表示できます。
住む
- 接続しているユーザーと画面を共有します。画面共有は、接続されているユーザーと同期されます。
参加者
- 共有リンクに接続しているすべてのユーザーを表示します。
⚠︎ Medit Link Chinaでは「Live」「Attendees」はご利用いただけません。
削除
- 共有リンクを削除します。共有アイテムはすべて削除され、リンクにアクセスしようとしたユーザーはアクセスできなくなります。