ケーストーク(Case Talk)はMedit LinkアプリのCase Boxで作成したケースをWeb Viewerを通して患者と共有し、コミュニケーションをするためのWebベースのサービスです。
1.Medit Link(www.meditlink.com)にログインした後、左側のメニューからCase Talkを選択してください。
2. 共有したいケースをリストから選択してください。
3. 選択したケースから[Share]をクリックするとWeb Viewerのリンクが生成されます。
- Medit Linkアプリで生成することができるPublic Linkとは異なり、患者に直接共有する方式で、共有したグループ内のユーザーと、PIN code情報を受信した患者だけがWeb Viewerにアクセスすることができます。
- PCまたはWebアクセスが可能なモバイル機器上で実行できます。
[1] Case Talk > Case List
(1) ケースの名前と患者の名前でケースを検索することができます。
(2) ケース作成日に基づいてリストをフィルタリングすることができます。7日、30日または検索期間を直接設定することができます。
(3) Form Informationを確認することができます。また、歯式表示方法のデフォルトであるFDIをUSに変更することができます。
(4) フィルタリングの条件に応じたケースの検索結果を表示します。
(5) 共有したいケースから[Share]ボタンをクリックしてください。
(6) 新たに開かれるShareウィンドウで共有するスキャンデータを選択することができます。クラウドストレージにアップロード中のファイルは、選択できません。右下の[Share]ボタンを押すと、Web Viewerに移動します。
(7) Case Talk List: 以前に作成されたリンクを表示します。
[2] Case Talk > Case Detail
Web Viewerを開かなくても、患者に共有したケースの詳細画面で、スキャンデータとコミュニケーション履歴を確認することができます。
(1) ケースリストの画面に移動してください。
(2) Web Viewerに移動してください。
(3) Web Viewerで作成されたコメント(annotation)とコメントを確認することができます.
(4) 共有したスキャンデータを表示する3D Viewerです。
- ツリービュー(tree view)は、ケースのスキャンファイルのリストを表示します。各アイコンをクリックして表示設定をOn/ Offにしたり、データ別の透明度を調整することができます。
- カラー情報の表示をOn / Offにできます。
(5) ケースの詳細(Pin codeとWeb Viewerのリンクを含む)が確認できます。
(6) 共有リンクを削除します。削除の際、Web Viewerで作成した注釈とコメントもすべて削除されます。
[3] Case Talk > Web Viewer
Web Viewerは、PCとモバイル機器の両方で動作し、コミュニケーションツールが提供されます。
- 詳細については、Webビューアを参照してください。 → Web Viewer
(1) 注釈
: 治療部位またはスキャンデータの特定の部位に治療計画、予後などのコメントを作成することができます。
(2) コメント
:患者との相談内容(治療の手順、費用)などの内容をコメントとして残すことができます。注釈とは異なり、スキャンデータの特定の部位を指定することはできません。
(3) Web Viewerの左側のメニューの[Share]をクリックして、共有方法を選択してください。
:患者は、送信されたリンクからPIN codeを入力して、Web Viewerに接続します。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。